「ごぼうとナッツの胡麻味噌漬」を食べてみた感想とアレンジレシピをご紹介します。
まず、「ごぼうのナッツの胡麻味噌漬」とは・・
■漬物の日本一を決める「T-1グランプリ」(2012年) グランプリ受賞
■メディアで紹介 (「マツコの知らない世界」「ゴゴマス」など)
といった話題のお漬物なんです!!
ごぼうとナッツの胡麻味噌漬~まずはそのまま、ご飯のお供に・・

一袋520円(税込) ※2021年10月現在
少しお高いかな?!とも思いましたが、食べてみて納得。
ごぼうのしっかりした歯応えで食べ応えが抜群!!
「ご飯に添えたお漬物」ではなく、「ご飯の副菜」として成立します。
夕飯作りであれ?なんか今日品数少ない?!って時・・
副菜になってくれるチルド品ってほんと助かりますよね。

味は甘めの胡麻味噌。
3種類のナッツ(アーモンド・くるみ・かぼちゃの種)の甘味と香ばしさがふつうの胡麻味噌よりも美味しい秘訣なのかも!!
ごぼうとナッツの胡麻味噌漬~サラダにアレンジ~

~材料~
■鶏むね肉(ささみでも可)・・200g
■塩こうじ ・・ 大1
■ごま油 ・・ 大1
■酒 ・・ 大1
■ごぼうとナッツの胡麻味噌漬
①鶏むね肉・塩こうじ・ごま油・酒を袋に入れて混ぜ合わせる(5分おく)
②①をレンジで600w5分ほど加熱
③ごぼうとナッツの胡麻味噌漬を取り出して薄切りにする。
④鶏むね肉は粗熱が取れたら手でほぐす
⑤④を味噌漬けの入っていた袋に入れて、残りのタレを馴染ませる
⑥③と⑤を混ぜて完成♪

鶏むね肉をしっかり食べれるかさましメニュー
味付け不要で楽ちんです♪
ごぼうがしっかりした味付けなので他のお野菜もドレッシングなしで食べれました
ごぼうとナッツの胡麻味噌~おつまみにアレンジ~
そのまま食べてもおつまみになりますが・・
生ハムを巻いてみました。


ごぼうの甘味と生ハムの塩気がすごく合います!!
簡単でおしゃれなおつまみの完成です♪
ごぼうとナッツの胡麻味噌~内祝い等にも◎

ちょっとしたお礼や内祝い等にも便利そう!
個人的に、相手の好みのものをお送りしたいと思いつつこれがなかなか難しい。
家族で食べられるものが結局一番いいのかなと思っています。
HPを見てみると贈答品としてセットで販売されているものがあり、とても喜ばれそうです。
コメント