漫画飯 レシピ【侠飯~おとこめし~】ローストポーク~バルサミコソースがけ~


主人公の良太の友人が突然やってきた際に急遽作った「ローストポーク」
こんなパーティーメニューが即席で作れる&
トンカツ用の豚ロース肉で出来るところがすごい!!
トンカツ用のロース肉はスーパーでも安く購入できますが、
トンカツかトンテキばかりになりがちでした。。。
バリエーションが増えると嬉しいです。
漫画飯 レシピ【侠飯~おとこめし~】ローストポーク 2巻第20話
【材料】
- 豚ロース(厚切り)・・・ 2~3枚
- バター ・・・ 10g
- しめじ ・・・ 1房
- トマト ・・・ 2分の1個
- バルサミコ酢 ・・・ 大さじ3
- ワイン ・・・ 大さじ2
- おろしにんにく ・・・ 2分の1かけ
- ブラックペッパー ・・・少々
※作中の口頭説明により作成しています。細かい分量・手順はオリジナルです。

①筋切りをした豚肉の両面に塩を振る。
②サラダ油をひいたフライパンで豚肉を中火で加熱。
※脂身が多い場合は、縦に持ち脂身の部分から焼く。
③豚肉が白くなり軽く焼き目が付いたら裏返す。
もう片面も同じように焼く。
※時々フライパンを傾けて、焼き汁をスプーンですくい豚肉にかける。

④両面が焼けたら、アルミホイルに包み10分休ませる。
(余熱で火が通り、肉汁も閉じ込められる)

~その間に下記記載のソースやしめじを作っておく~
⑤10分経ったら。斜めに薄切りにしてブラックペッパーをかける。
~ソース作り~
フライパンに残っている肉の焼き汁でソースを作る。
バルサミコ酢と赤ワインは3対2の割合でいれる。
おろしにんにくを追加して、少しとろみがつくまで煮詰める。
~添え野菜作り~
しめじはバターで炒め、塩コショウで味付ける。

ポイント & 感想
- 斜めに薄く切ることで食べやすくする
- ホイルでしっかり肉汁と閉じ込める
- 肉の焼き具合は、肉を箸で押さえて透明の汁が出ればOK
トンカツ用のロース肉で作るため、少し固くなります。
下処理や切り方のポイントをしっかりおさえて食べやすくする必要があります。
肉を焼く工程自体はかなり簡単!!
ただ、ソース作りにバルサミコ酢や赤ワインが必要なので、普段使わない方には材料の購入が面倒に感じられるかもしれません。
私自身、バルサミコ酢を使った料理をあまりしないため、比較的安いもの(500円ぐらい)を購入しました。
アドリアーノ グロソリ【アチェート バルサミコ ディ モデナ】
というイタリアのバルサミコ酢専門会社のものです。

ちなみに、かけるだけでOKのバルサミコソースという商品もあります。
マリネやローストビーフなどにも使えるそうです。

我が家のおすすめ【オニオンソース】レシピ~子供も食べやすい~
バルサミコソースは独特の香りがするので人によっては苦手かもしれません。
我が家の子供には向ていなさそうだったので、オニオンソースも作りました。
オニオンソースの方が夕飯には向いているかもしれません。
~作り方~
バルサミコソースと同じように、肉を焼いたフライパンで煮詰めて作ります。
【材料】
- 玉ネギ(みじん切り) ・・ 2分の1個
- 醤油 ・・ 大さじ2
- 砂糖 ・・大さじ1
- 酒 ・・ 大さじ1
- バルサミコ酢 ・・ 小さじ1
- おろしにんにく ・・ 小さじ1
①玉ネギのみじん切りをレンジで加熱して柔らかくする。
②①とその他材料すべてをフライパンで煮詰めて完成。

ソースを2種類作るとよりパーティー感がでました。
ぜひおためしを☆