
超即席のうどんメニューです。
【材料(1人前)】
- 冷凍うどん ・・・ 1玉
- 明太子 ・・・ 適量 (我が家の場合、1腹)
- 玉子 ・・・ 1個
- バター ・・・ たっぷり (我が家の場合、20gほど)
- 刻みネギ ・・・ 適量 (我が家の場合、大匙2)
- 刻み海苔 ・・・ 適量 (我が家の場合、ひとつかみ)

①うどんを茹でる。
②うどんを冷まさないように、玉子は耐熱容器に割り入れてレンジで少し温める(600wで40秒ほど温めました。卵に火が通らないように気を付けてください)

③ほぐした明太子・バター・刻み海苔・刻みネギを載せたら完成。

味の決め手は明太子とバター
しっかりと混ぜることで明太バターソースが完成しています。これは簡単!作中で柳刃さんが「なるべく質のいい明太子」と言っていましたが、その通り。明太子とバターの量次第で味が左右するメニューだと感じました。
私はLAWSON100の明太子で十分美味しく感じましたが、明太子の量ももっと多くした方が良かったです。明太子とバターはご自分のイメージより多めをポイントにしてみてください。
質のいい明太子が高いってところがネックですね。。。

【おすすめ】我が家の常備品 【100円ローソンの冷凍うどん】
自宅でうどんを食べるなら冷凍めんがおすすめ!スーパーで販売されている冷蔵のうどんは値段も安く購入しやすいのですが、全然コシがないですよね。(離乳食には活躍しましたが・・)また、意外と賞味期限が短くて、購入したものの使いそびれてしまうことも・・・冷凍うどんはコシ強く、食べ応えのあるものが多いです。
今回使った冷凍うどんは、LAWSON100の冷凍さぬきうどん(2食入)税込108円(カトキチ)。コシが強く、モチモチ感があります。冷凍庫にストックしておくと便利です。ちなみにカトキチから出汁入りの1食税込108円の冷凍うどんも販売されています。体調不良や二日酔いで何も作りたくない。。。体が出汁を求めている。。って時、何度も助けられています。
コメント