
火野さんの傷を治すために作ったレシピ「レバニラ炒め」です。
傷を早く治すためにはタンパク質、亜鉛、鉄分、ビタミンB群、ビタミンAが必要。豚レバ、鶏レバの2種類を食べることでそれらの栄養素を補えるそう。
今回は豚レバが手に入らなかったため、鶏レバのみで作ってみました。
漫画飯 レシピ【侠飯~おとこめし~】4巻第45話 レバニラ炒め
【材料(3人分)】
- 豚レバ ・・・ 300g
- 鶏レバ ・・・ 300g
- 片栗粉 ・・・ 適量
- ごま油 ・・・ 大さじ2(炒め用)
- ごま油 ・・・ 小さじ2(仕上げ用)
- ニラ ・・・ 2束
- コショウ ・・・ 適量
- 長ネギ ・・・ 適量
[タレ]
- 醤油 ・・・ 大さじ3
- 砂糖 ・・・ 大さじ3
- 日本酒 ・・・ 大さじ3
- オイスターソース ・・・ 大さじ3
- すりおろしニンニク ・・・ 大さじ1
- 一味唐辛子 ・・・ 小さじ2
※豚レバを入手できなかったため、豚レバなし(豚レバ以外の材料は1/2量)で作成

①鶏レバ・豚レバを好みの大きさに切り、臭みを取るため10分間流水にさらす。できれば血合いや筋も取る

②[タレ]をすべて混ぜておく
③レバをザルにあげて、キッチンペーパーで水気をしっかり取り、片栗粉を全体にまぶす(茶こしを使って片栗粉をかけるとまんべんなくかけれる)

④フライパンにごま油を引き、レバを強めに炒める。表面がカリっと焼けたら、一旦皿に取る。
⑤ニラを根元から先に中火で炒める。ニラに軽く火が通ったらタレとからめ、とろみがつくまで炒める。

⑥レバを戻して強火で炒め、仕上げにコショウを振り、ごま油をまわしがけする。
⑦小口に切った長ネギをレバの上にたっぷりと盛ったら完成。

ポイント & 感想
- 片栗粉はレバーの保水性を高め、ぱさつきにくくしている。
- ニラは根元を先に投入。葉の部分は素早く。
- 血の塊は臭みの原因になるので取っておく
- レバは2種類使わなくても十分美味しい。
甘辛でご飯がすすむ一品。
レバニラの味付け自体は一般的なものと同じようなイメージですが、仕上げの長ネギがさすが柳刃さんといったところ。ネギの食感と風味がレバニラにベストマッチ!!!もっとたくさん長ネギを入れておけばよかったと後悔。
この長ネギのトッピングは、亀戸に純レバをいう名物料理を出す菜苑という中華料理店のものを参考にしたそう。菜苑というお店は孤独のグルメにも登場している名店のようです。食べログでは3.6点以上で、レバニラの写真をみたところ、大量のネギがトッピングされていました。次回作るときはネギ大量トッピングで食べようと思います!
コメント