赤ちゃんのお肌は薄くてデリケートです。4月から9月は特に紫外線が多くなるため、意識して赤ちゃんのお肌を守ってあげる必要があります。また、ベビーカーは地面から近く熱がこもりやすいので暑さ対策も必要になります。
扇風機
購入時に注目ポイント
- クリップ式 (取り付け位置が変えれる)
- 子供の指が入らない OR 羽が柔らかいもの (安全性)
- シンプルなデザイン (キャラクターものは子供が触りたがる)
- 風の強さ調節が可能 (特に月齢の低い赤ちゃんには弱風を)
- 充電式 (便利。電池式より重くなるがベビーカー用のためOK)
- 角度調整可
赤ちゃんは汗腺が未発達なため、冷やしすぎには注意が必要です。赤ちゃんの顔に直接当たらない場所を選ぶ・長時間使用しすぎないようにする・定期的に赤ちゃんの様子を見るなどの工夫が必要です。
クリップ式(厚み3センチ)・風量調整可・充電式・(首振り可)


クリップ式だとベビーカーの持ち手に付けてママが涼むのにも活躍します。
サンシェード
購入時の注目ポイント
- 紫外線カット率99%以上
- 取り付けが簡単
- コンパクトの収納できる
- 通気性が高い(側面がメッシュになっているもの)
- 足まで隠れる長いツバのもの


しっかりお座りができるようになると、ベビーカー付属の日よけからは自分から顔を出してしますので、大きなサンシェードは必要です。
ブランケット
購入時の注目ポイント
- UVカット
- お肌に優しい素材
- 洗濯しやすい、乾きやすい素材


夏場のショッピングモール等の室内は冷房が効いているので、ブランケットは1枚持っておくと便利です。
冷感シート
夏に使用されるベビーカー用シートは、保冷剤を入れるタイプと冷感素材タイプがあります。保冷剤を入れるタイプは、冷やし過ぎでしまう可能性&保冷剤を冷凍庫で冷やしておく必要があるため、冷感素材のシートタイプの方が扱いやすいかと思います。
- 洗濯機で洗える&乾きやすい素材(毎日使う方は洗い替えで2枚購入するのがおすすめ)
- 取り付けが簡単
- 頭までシートがあるもの(頭が汗をかきやすい)


ベビーカーでお昼寝してしまう子も多いかと思います。お昼寝中は特に汗をかきやすいので、衛生面を考えてもシートは必需品です。
コメント