最近では新築時にランドリールームを作ったり、ホスクリーンやアイアンバーなどの室内物干しアイテムを設置する人が増えています。
ただ、ランドリールームを増設したり、天井に穴をあけるなどは賃貸では難しいもの・・
ここでは賃貸でも簡単に設置できる物干しアイテムをご紹介します。
「洗濯物干す場所ない問題」を便利アイテムで乗り切りましよう!
窓枠に突っ張り棒 ~ FRAMES(フレームス)~

窓枠の上下に突っ張り棒を設置して取り付けるタイプ。
アイアンバーのような見た目でカッコよく、インテリアとも馴染みやすいデザインです。
竿をつけたままでも折りたたみできるのも、使いやすいポイント。
また、支柱をカーテンの後ろに設置すれば折りたたみ時は竿がカーテンに隠れるので目立ちません。
耐荷重:10キロ
created by Rinker
¥19,800
(2023/03/23 20:20:03時点 楽天市場調べ-詳細)
エアコンの風を利用 ~速乾ハンガー【like it】~

エアコンの風を利用して洗濯物を乾かせる速乾ハンガー。
エアコンと壁の隙間にフックを差し込むだけで簡単に設置できます。
ネジや釘を使用せずに固定できるので壁を傷つけません。
使用しないときは折りたたみも可能。
耐荷重:5キロ
created by Rinker
¥3,240
(2023/03/23 20:20:03時点 楽天市場調べ-詳細)
敷居に挟むだけ ~Tower ハンガーバー~

便利グッズの宝庫!山崎実業からは低価格で購入しやすいハンガーバーが登場。
木製の鴨居や窓枠、室内ドアや浴室扉の枠などに、ピンとネジで固定するだけで設置可能です。
洗濯機近くに取り付ければ、干す作業もスムーズの行えます。
シンプルなデザインですが、スチール性で丈夫な作りです。
耐荷重:7.5キロ
カーテンレールを利用 ~室内物干しMOTTA~

既存のカーテンレールに取り付けるだけの簡単設置。
洗濯物を干したままでも、カーテンの開閉が可能です。
カーテンレールに直接かけるより力が分散させてレールへの負担もかかりにくい。
レール本体から10センチほど出っ張るだけなので、未使用時に目立たないのも嬉しいポイントです。
どんどん便利アイテムを使って、家事ラク!
自分時間を増えせたらいいですね!
コメント