次の DEMO をチェックする
DIY

【DIY初心者】ホスクリーンを自分で取り付け~手順・準備物とコツ~

pani
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

DIY初心者ですが、新居購入を機に電動ドライバーを購入!!

自分でいろんな取り付けに挑戦中です。

今回はホスクリーン(スポット型)の取り付け手順や注意点などをご紹介します。

※天井にはあらかじめ下地をいれてもらっています。

1.準備

準備したもの
  1. ホスクリーン
  2. 電動ドライバー
  3. ビット(下穴用)※ビスの太さより一回り小さいもの
  4. ペン
  5. 脚立
我が家の使用した商品はコチラ

160センチの私が届く一般的な長さのものにしました

マキタの工具は共通のバッテリーを使えるので便利です

マキタ 充電式インパクトドライバー MTD001DSX 88381855747 088381855747

下穴をあけないと木材の割れの原因になります

created by Rinker
¥1,630 (2024/11/21 19:57:53時点 楽天市場調べ-詳細)

少し高いですが、専用物干し竿も購入。

created by Rinker
¥5,886 (2024/11/21 20:23:04時点 楽天市場調べ-詳細)

その他、買っておけば良かったアイテムは下の【ピンチ!!対策アイテム】で紹介しています。

2.手順

下地(間柱)の位置を確認する

まずは下地の有無を確認します。

我が家は建設時にホスクリーン用に別途下地を入れてもらったため、この確認作業を不要でした。

下地(間柱)以外の場所は石膏ボードになっており、その部分は荷重に耐えれるだけの耐久性がないため注意が必要です。

下地を探すには下地センサーを使うと簡単です。

created by Rinker
¥3,861 (2024/11/21 20:23:05時点 楽天市場調べ-詳細)

穴あけ位置の決定

我が家はダンボールで55センチの長さの長方形を作り、定規代わりにしました。

55センチの線を中央にしてブラケットを置き、ブラケットのビスの穴にもしるしを入れます。

下穴を開ける。※我が家は2.5ミリを使いました

天井に垂直になるように下穴を開ける必要があります。

脚立にのり、見上げての作業のため、垂直に穴を開けるのはなかなか難しいです。

ブラケットを取り付け用ビスで固定する

ここでも天井に垂直になるように注意してください。

電動ドライバーで最後まで回すと、下地が破損してしまうことがあるため、残り数ミリのところで手回しに切り替えた方が良いです。

ブラケットカバーを付けて完成

白いブラケットカバーのおかげて使用していない時はまったく目立たないです。

準備物で紹介したホスクリーン専用の物干し竿について

  • 一般的なものと違って角ばっているのが特徴的
  • ハンガーが斜めに干されにくくなり、ハンガーの向きが揃いやすい
  • 両端に段差があるため、竿が落ちる心配がない

【ピンチ!!対策アイテム①下穴をあける】

①ビス穴の中央に下穴を開ける必要がある。

②下穴を天井と垂直に開ける必要がある。

この2点が、DIY初心者の我が家にとっては難しかったです。

脚立に乗って上を見上げての作業になるため、特にわかりにくいです。

センター出しのビットを使えば中央にまっすぐ下穴を開けれたと思います。

【ピンチ!!対策アイテム②ビスがなめった・・】

途中過程でネジ穴が一箇所ナメってしまいました。

とりあえず替えのネジもないため、一旦中断・・

ナメったネジを抜くことも出来ず、1日この状態でした。

以前から気になっていたものの買うのをためらっていたネジザウルスを購入。

ドライバーでは取れないネジもネジザウルスなら取れると口コミでも評価が高い工具です。

今後、DIYはちょこちょこしようかと考えている方は持っておいていいと思います。

我が家のように1日中断。。なんて時間がもったいないですし。

【家事ラク!!】になった我が家の洗濯事情

我が家は乾太くんとホスクリーンを使い分けています・

乾太くん:普段着など日常的な洗濯物

合わせて読みたい
家事ラク!洗濯物編【乾太くん】ガスでパワフル乾燥~メリット・デメリット・値段は?~
家事ラク!洗濯物編【乾太くん】ガスでパワフル乾燥~メリット・デメリット・値段は?~

ホスクリーン:おしゃれ着洗いしたもの、シーツなどの大物

合わせて読みたい
家事ラク!洗濯物編【2022年版・室内物干し・スポット型】~徹底比較~ 定番のホスクリーンとその他の違いは?!
家事ラク!洗濯物編【2022年版・室内物干し・スポット型】~徹底比較~ 定番のホスクリーンとその他の違いは?!
合わせて読みたい
家事ラク・洗濯物編【2022年版・室内物干し・昇降型】~徹底比較~ ホスクリーンとホシ姫サマってどう違うの?
家事ラク・洗濯物編【2022年版・室内物干し・昇降型】~徹底比較~ ホスクリーンとホシ姫サマってどう違うの?

ホスクリーンを採用する時、スポット型か昇降型どちらか悩みましたが、使用頻度が多くない我が家はスポット型にして正解でした。

日常的に使うならおしゃれなハンガーバーもおすすめです。

お客さんのコート掛けたり、ドライフラワーとかインテリアとしても◎

合わせて読みたい
家事ラク!洗濯物編【2024年版・室内物干し・天井付け物干しバー】固定式でおしゃれに快適!
家事ラク!洗濯物編【2024年版・室内物干し・天井付け物干しバー】固定式でおしゃれに快適!

ワイヤータイプは子どもたちが大きくなってから各部屋に取り付けようかと考えています。

我が家はベランダが狭いため、自分の布団は基本各部屋で干してもらう予定です。

合わせて読みたい
家事ラク!洗濯物編【2022年版・室内物干し・ワイヤー型】~徹底比較~ コスパ抜群!使いたい時だけさっと出せる!
家事ラク!洗濯物編【2022年版・室内物干し・ワイヤー型】~徹底比較~ コスパ抜群!使いたい時だけさっと出せる!

いろんな物干しアイテムが出ているので、もっとも~っと家事ラク目指してどんどん試していきたいです。

合わせて読みたい
家事ラク!洗濯物編【2022年版・室内物干し】~5選~ 自分にあった物干しグッズを探そう!
家事ラク!洗濯物編【2022年版・室内物干し】~5選~ 自分にあった物干しグッズを探そう!
スポンサーリンク 〈/center〉
ABOUT ME
記事URLをコピーしました